グリム冒険の森 キャンプ 2日目

ピンポン

2014年06月10日 23:07

≪2日目≫


寝て早々シュラフから脱走する姫を回収すること数回。朝方ひんやりしてるのですが、入り口の付近の冷たい場所を求めて脱走を繰り返しやがります。

ほんとどこででも寝られるって羨ましいですね。

私と嫁ちゃんは夜中数回目を覚ましてましたよ。やはり大人の分だけでも敷きマット購入すべきかな。


5:30過ぎには小鳥のさえずりと・・・「ドコーン!」・・・・・「ドコーン!!」
地元の猟友会の方ですかね・・・山にこだましてました。



朝はまだ少し肌寒いので昨夜できなかった焚き火をしながら暖をとります。





嫁ちゃんに続いて普段から朝は早い姉姫もテントからモゾモゾ出てきますが、妹姫は朝食の準備に取り掛かる頃声をかけても出てきません。
家でも外でも朝はマイペースな奴ですね。 


次回からはもう少し盛り付けも綺麗にしようっと。
朝食はロゴスのホットサンドに、昨夜のあまりのフランクフルトをはさんだホットドッグに惣菜のサラダ。





2日目は昨日の雨はどこへやら? まるで8月のような夏空です。8時を回る頃には日差しですでに暑いし。
テントの結露もないので、昨夜のシュラフを干しながらゆったり撤収作業。

待ちきれない姉姫は、本日予定しているマウンテンバイクに乗りたくてしょうがない様子で何度も時間を聞いてきます。


10時過ぎにはチェックアウトも済まし、姉姫お待ちかねのマウンテンバイクです。(1時間500円也)
その間、嫁ちゃんと妹姫チームは施設内のポイントを回り小人を探すウォークラリーへ向かいます。全員見つけられるのかな?




マウンテンバイク組は早速コースへと繰り出します。一本橋を渡ったり、敷き詰められた丸太の上を進んだり。







コースはフリーサイトの奥にあり、外回りと内回りコースがあります、内回りコースは自転車に乗れる子なら問題なし。
外回りコースは結構ヘビーで木立の中の急勾配を進んだり、木の根っこが浮き出ていたり、湿っていたりする場所もあるので大人でも気をつけないと転倒します。



後で聞くところによるとこのコースはジュニアの大会にも使われるとか。あんな所全速力で走れるとは恐れ入りました@@;


マウンテンバイクの貸し出しのおじさんは、だいたい1時間だからオーバーしても大丈夫よーなんて言ってましたが・・・・
休憩をとりつつ走るものの、1時間どころか30分もすれば足はパンパン、汗はダラダラ。
もう限界と姉姫と返却に向かいます。




ウォークラリー組はどのへんだろ?と思えば・・・。
小人探しを終えることなく、木立に張られたブランコにご満悦の妹姫の姿がそこに・・・



姉姫も合流して「ハイ ポーズ」




この後まだ見つけられてなかった、小人2人を姫達が無事見つけ出しミッション完了!

まだ遊び足りない姫たちを説得し昼過ぎにキャンプ場を後にします。



姫たちも前回よりもさらに気に入ってくれたらしく満足な2日間でした。

心配していたWCも非常に綺麗で嫁ちゃんにも好評。フリーサイトで車も横付けできるし安心感もあり、また利用したいですね。


回数を重ねるごとに嫁ちゃんも、アレあると便利やね~とか・・・
だいぶ毒されてきたようです。( ̄ー ̄)ニヤリッ

関連記事