夏休みの過ごし方 その1

ピンポン

2015年08月15日 21:57






8月も丁度半ばにさしかかり、ここいらで夏休み前半の我が家の過ごし方を記録。



夏休みの初っ端は、台風の為キャンプの予定を変更し、長浜市民プールで今年の初プールを満喫。




8月に入っても暑い日が続く中、家で過ごしてるだけでは勿体ないので
天然のクーラーを浴びに行ってきました。

場所は滋賀県多賀町にある 河内の風穴


国道306号から風穴への道へとしばらくは車道も広いのですが、風穴の手前あたりでは車1台がやっと
の場所もあり注意が必要です。
私達が行った日は夏休みということもり、誘導の方が居られましたので安全に通行できました。






駐車料金 2時間 400円を収め
風穴へと向かう入り口の受付で、大人500円、小人(5歳~小学生)300円 を支払い
いざ風穴へと向かいます。
風穴までは受付から200m位? 清流沿いの通路をマイナスイオンを浴びながら進むと
突如現れる急な階段・・・。
エンヤコラと上りきればようやく風穴の入り口です。(この時点で汗だく)

この日も35度を超えてるんじゃないかと思う位の日でしたが、入り口から吹き出る冷気は
まさにクーラー!で超気持ちぃいです。



狭い入り口を屈みながら中へと入ると、そこは大きな空間になっており約12℃程度で
心地よく、ライトアップされた岩肌の中を進みます。

また途中湧き出た地下水も流れており、これまた冷たくて気持ち良かったですよー。











途中に鉄のはしごを上って一階層上へ上ったりとしますので、ヒールやスカートなんかでは
お越しにならない方が無難かと。


一般公開されているのは風穴入り口から200m程度ですが、総距離は
測量されてるだけでも10,020m以上はあるそうです!!


風穴内は来た道を戻る事になりますので道中は譲り合いを・・・。



心地よかった風穴を後に駐車場まで戻れば、そこは炎天下。
やや歩き疲れた観光者を待ち受けるのは・・・。


この商売上手め!


いともアッサリ陥落し、頂いたのは、河内の地底湖とレインボー味
グレープフルーツのさっぱりした感じがGoodでした。









夏の夜はやっぱり花火。
と言う事で近所の花火大会にもせっせとお出かけ。
姫達は露天を楽しみにしてたようですが、雨で翌週にズレて行われたからでしょうか、露天の数が
あまり出てなくて残念そうでした(笑)







夏休み前半戦も終了しましたが
姉姫はこの他にも一人で、市主催のキッズキャンプ(2泊3日)にも参加し、夏休みを満喫。
まぁ宿題も頑張ってやってくれていますので文句もありません。







  夏休みの過ごし方 その2 へ続く。





関連記事