ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
一人で、家族で、気分気ままに今日は何処へ「あそびこ」かなぁ。

2015年04月05日

桜が散る前にお花見カヤック




2015年の初漕ぎに行ってまいりました。

場所は昨年も訪れた 「近江八幡 水郷」 です。



週末は雨かと思っていたら、土曜は昼間に晴れ間ものぞいていましたので
来週のキャンプに使うルーフボックスをせっせか降ろして、愛艇を担ぎ上げ
出発です。

この日は子供達はこども会の行事のため、私一人のお気楽カヤックです。




水郷までは車で15分。

車から降ろせば直ぐ出艇できるのがポリ艇のありがたい所です。
桜が散る前にお花見カヤック




今回の航路はこんな感じで北周りです。
一応観光船がこのような方向で運航されてます。


桜が散る前にお花見カヤック




桜も満開の週末でしたので、この日は手漕ぎの観光船が引っ切り無しに通ってます。


合間を縫って手漕ぎ船の後ろにつけ、船頭さんのお話を盗み聞きしながらのんびり進みます。
漕ぎ始めて直ぐの水路が桜並木続く水路で、右手に桜。左手の土手には菜の花が見られ大変綺麗です。
ここが一番の見所ではないでしょうか。
桜が散る前にお花見カヤック





水路を抜けての所は休憩場所みたいになっていて
カヤックのグループさんがこの日も集まっておられました。

そのまま進んで行くと琵琶湖の内湖の西の湖に出られますが、目新しいものもないので
観光船の後を追います。
桜が散る前にお花見カヤック





細い水路を抜けると、水郷の守り神「よしの大竜神」があります。
桜が散る前にお花見カヤック



よしの大竜神の辺りからは
間違って進むと行き止まりだったりしますのでチョット注意ですかね。
今時期は観光船の後を見失わなければ問題ありません。




しばらくマッタリ進むと川面にせりだした桜の水路に出ます。
桜が散る前にお花見カヤック





観光船は水路の真ん中しか通れないのでしょうし、桜の下をくぐったり
自由に出来るのはカヤックの醍醐味ですね。
桜が散る前にお花見カヤック






水路を抜けると開けた場所にでます
ここは一面ヨシが黄金色に見えて綺麗でした。
桜が散る前にお花見カヤック





ヨシの合間を縫って漕ぎ、約1h間にて出発場所に到着です。

時間的にも距離的にも丁度良い感じですね。
晴天とまでは言えませんが風も心地よく気持ちよかったですね。
この日を逃すと日曜は雨でしたし、来週末はキャンプですし。その前に雨で散ってしまってる
でしょうし一人でしたが漕ぎにでて楽しめました。


今回は参加できずの子供達とは、お昼は一緒に弁当もって桜見に行きましたけど
桜が散る前にお花見カヤック




来年は一緒にカヤックで水郷めぐりたいですね~。



同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
近江八幡 水郷お花見カヤック 2016
近江八幡水郷 お花見カヤック 2015
タトンカ3TC 初張りデイキャンプ
天気も良いしカヤックでも
近江八幡 水郷 お花見カヤック 2014
近江八幡 水郷巡り
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 近江八幡 水郷お花見カヤック 2016 (2016-04-03 14:30)
 近江八幡水郷 お花見カヤック 2015 (2015-04-04 15:08)
 タトンカ3TC 初張りデイキャンプ (2014-07-13 12:03)
 天気も良いしカヤックでも (2014-06-01 10:20)
 近江八幡 水郷 お花見カヤック 2014 (2014-04-05 22:52)
 近江八幡 水郷巡り (2014-03-28 20:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桜が散る前にお花見カヤック
    コメント(0)