ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
一人で、家族で、気分気ままに今日は何処へ「あそびこ」かなぁ。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月20日

長浜市民プールへGO!



7/18(土)~一泊の予定でした 大見いこいの広場 でのキャンプは
台風11号の影響のため、今回は中止にしました。

幸いというか台風でしたので、キャンプ場のキャンセル料は発生せず。
せっかく一度は行こうと決めたキャンプ場ですので、予約を取り直して
8月にリベンジに行くことにしました。



ということで、スッポリ予定の空いた3連休。
姫達は夏休み突入で暇を持て余していますので、ちょっくらプールで水遊びでも!





今回はいつも行ってる草津ロクハ公園では無く、昨年に移転しオープンしたばっかりの
長浜市民プールへ遊びに行ってきました。




台風の余波か3連休の中日の日曜ですが、天候はイマイチ。




料金は 大人:500円/中学生以下:300円(3歳未満と付添人は無料)
駐車場は無料。


プールの設備は
100円の払い戻しのコインロッカー(普通サイズ)
管理等2Fに休憩所あり
喫煙は施設外の入り口付近に1ヶ所
日に寄っては売店あり(やきそば・アイス・アメリカンドッグ等)
プール内自販機あり。
プールサイドは持ちこみのサンシェード等は不可

プールの種類は
流水プール
幼児用エリア
25mプール
ウォータースライダー(ボディーとチューブの2種類)




昨年出来たところですのでトイレも脱衣所(狭い)も綺麗です。
全てにおいてこじんまり感は否めませんが、市民プールでチューブスライダーで
遊べるのはお得だと思います。



到着後に着替えてプールサイドに出ると大雨になってました・・・。
まぁ結局プールで濡れるから良いんですけどね~。
プールサイドは既設のテントが少ない為、込み合う日は日陰が無いかも
ってのは注意ですね。


今回は天候のお陰か思ってたよりも人が少なく快適です。




もちろん無料で遊べるスライダーは、姫達と一緒に遊びました。
チューブスライダーはシングル用とペア用があります。
距離も高さも無いですが、スピードもあり大人でも楽しめますよー。






4時間程度の滞在時間でしたが、子供より先に私がギブアップ。
まだまだ遊び足りない姫達を促して
プールを後にしました。







  


Posted by ピンポン at 17:19Comments(3)お出かけ

2015年05月24日

ヘムスロイドの杜まつり 2015


今年も行ってきました。

「ヘムスロイドの杜まつり」


5月23日・24日の両日で開かれる、工芸作家さんたちの展示販売です。
10時に家をでて会場まで車で20分ほどですが、駐車場がすでに満車・・・・。
道路は先が見えないほど車が並んでます・・・。

これは当分停められないかと思いきや、運良く帰られる方を発見!
すぐさま停めさせていただきました。


会場に入ると小さな森の中に、所狭しとブースを構えておられます。

金属、ガラス、陶器、木工、皮、布etc...






今回もお気に入りの切りえ作家さん(奥居匡さん)のブースを覘いてきましたが、やっぱ可愛いですね~。
希望の絵柄も製作してくださるとかで、キャンプとカヤックで作ってもらおうかなと悩んでます。






今回、お小遣いを持参の姫達も可愛い小物を見つけては値段と相談。
色々と悩みましたが、姉姫は帰りのクレープを我慢する約束で、お小遣いで足りない分を
足してあげて、ガラスのネックレスを購入!






私は昨年買いそびれた、風鈴を物色~。
どれ一つ同じ音色はないので迷う迷う・・・。
結局何十回となく音色を確認しながらのお買い上げ。
やや低めの落ち着いた音色がgood!
帰って早速ベランダに取り付け(゚◇゚)ノ






1時間半ほどウロウロと物色し、出口付近での飲食ブースでお昼休憩をして帰宅~。
ほぼ毎年きてますが、ブラブラ見てるだけでも楽しいです。






来年は切り絵購入しようかな~。
  


Posted by ピンポン at 21:00Comments(0)お出かけその他

2015年05月05日

2015年04月30日

詰め放題!


4/25(土)



休みの週末ですが6時半に起床。

すでに起床の姉姫に、寝床でうずくまってる妹姫。

準備しないとほって行くよーと声をかけるとモゾモゾ起きてきました。




こんな朝から何処行くの???




この日は4月の第4土曜日。

前日の「ほんわかTV」でも紹介されて知りましたが

和菓子 「団喜」 の大福詰め放題の日なんです。



場所は自宅から琵琶湖大橋を越えての約1時間。

国道R161沿いで迷う事無く到着です。

予定通り8時過ぎには到着ですが、駐車場はほぼ満車、っていうかギリギリ私で最後くらいでした^^;

詰め放題の会場にはやっぱりというか70.80人は並んでたんじゃないかな、噂どおりです。




一度に入るのは20人つづ位で、受付でお金(一袋 500円)を払い
4つのテーブルに山積みの大福を詰め詰めです。

入れ替わりが早いので待ち時間も15分もなかったかな~あっと言う間に回ってきました。


今回は2人分を支払い挑戦です。
4つのテーブルに次々投入される大福。
名前のシールが無いのもあり、不思議な色の大福もあり、何大福???
って考えながらも楽しめます。

常連さんやら強者さんは30個以上詰めれるのでしょうか
我が家は私「23個」 姫達「20個」 と平凡?な数で終了~。

1個当たりですと23.2円。通常160円前後らしいのでコレでもかなりのお得です><b


大福はそのまま家で冷凍して保存もきくので好きな時に食べられます。

子供にも好評でしたので、無くなったらまた行ってみたいですね~。








  


Posted by ピンポン at 21:04Comments(2)お出かけその他

2015年04月20日

十二坊温泉ゆらら キャンプ2日目 (2015/4)





2日目の朝・・・・



前夜の22時過ぎの就寝時は、テント内も暖かく感じられましたが
深夜から明け方は寒いです・・・・。

せっかくの電源つきサイトですが、500円を惜しんでホットカーペットも持参しなかったのは失敗でした。

それでも今年私と嫁ちゃん用に購入した
Snugpakナビゲーター「日本限定モデル」は 
頭の下まであるタイプで昨年使用していたキャプテンスタッグに比べると
格段に寝心地は良くなりました。
値上がり前に購入できて良かったです。






チビ共可愛い姫達はどうせ直ぐ寝袋蹴散らすのでキャプテンスタッグのを使ってもらってます。
こいつは簡単に連結できてダブルとしても使えますし使い勝手は良いですよー。



後は荷物は増えますが、背中にこれでも敷けばもっと快適なんでしょうがまだ先送りですかね




結局5時半にWCに起きたらもう寝られなくなってしまったので
静かに焚き火で暖をとります。
まったり珈琲をのみながら過ごす朝の時間も気持ちが良いもんですね。




朝食は定番のロゴスのホットサンド&簡単ホットドッグ
5年生になった姉姫が卵やらホットサンドやら焼いてお手伝いしてくれます。
お姉ちゃんになったなぁ~シミジミ。






ゆららのキャンプ場でありがたいのは温泉の入り放題だけでなく、IN/OUTの緩やかな所でしょうか。
一応 IN13:00~  OUT12:00まで となっていますが前後に予約無ければ早めにINでき
OUTも夕方まで居座ることが出来ます。
ですんで、この日の朝もの~~んびり乾燥させながら撤収できます。 ありがたや~。



朝食後は暖かくなったテント内で、私は朝だけど昼寝zzz。
小一時間ほど寝てから、ゆららの裏手のアスレチックに向かいます。
ガッツリ遊べる程ではなく簡易遊具的な感じですけど、姫達はくまなく遊びます。

量産型ロボットでしょうか!? 連なって降りてくる姿は滑稽です。






遊具の場所から15分ほど歩くとこんな場所にたどり着きます。
崖に直接彫ってあるんですね~。
なかなか立派なもんです。








山道の散策も終え、サイトで昼食を済ませてゆららでのキャンプ終了!
最後に桜の前でパチリカメラ
チビ姫撮影で手がグラグラ揺れて心配でしたが、手振れ補正グッジョブ!




                    2日目終了



2度目のゆららですが、今回もゆったり過ごせて家族共々お気に入りです。
近い! 安い!! 温泉ある!!! と3拍子。



ということで! ゆららでのキャンプ終わったばかりですが、6月にゆらら予約しちゃいました><b
今度はプールもオープンしてるんで、また目一杯遊びたいと思います。


5月のGWもキャンプやし、今年はちょっとハイペースの月1キャンプ。
嫁ちゃん若干呆れ顔ですが (´д`) お付き合いヨロシク~。
  


Posted by ピンポン at 22:40Comments(0)お出かけアウトドアキャンプ