ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
一人で、家族で、気分気ままに今日は何処へ「あそびこ」かなぁ。

2015年09月22日

夏休みの過ごし方 その2

新学期も始まり、夜も涼しく秋の気配を感じるこの頃。
撮りためた夏休みの画像のUPであります。
(ちょっと纏めきれずに長いです・・・)



夏休み前半戦はこちら



8月10日(月)~11日(火)1泊2日で北陸へ家族旅行行ってきました。
本当ならキャンプしたいなぁ~っと思ってたのですが、

嫁ちゃん 「お願いやからお布団で寝たい・・・・」

と言う事で、普段キャンプにお付き合いしてもらってますので、今回はホテルで宿泊です。



まずは観光!ってことで
嫁ちゃんのママ友さんからも好評と言われる

「福井県立恐竜博物館」 
 


まだ完全に繋がってはいませんが、高速からバイパス道もありアクセスは上々。
博物館へ近づくにつれ、ちょいちょい恐竜達がお出迎えしてくれます。
サイドミラーに写りこんでるのは我が家のティラノ・・・・ではなく嫁ちゃんですね。

夏休みの過ごし方 その2





10時頃には到着したのですが、すでに第1駐車場は一杯で、第2へと回されました。
まぁ何が凄いって、県立の施設でこの規模とクオリティなのに驚きです。


写真が多いのでまとめてアップ。

夏休みの過ごし方 その2




まぁ種類が多い。
聞いた事ない名前の恐竜の化石や骨格標本がいっぱいです。
丁度特別展も開催中でしたの覘いてきました。

夏休みの過ごし方 その2




メイン展示場の中央にいる恐竜君は動きもリアルで
ジュラシックパークの様でした。

夏休みの過ごし方 その2





いやコレ小学男子のハート鷲掴みでしょうね。
自分が小学生なら一気に虜になる自信があります。

夏休みの過ごし方 その2






館内にはレストランにお土産屋さんもあり、たっぷり満喫。
お土産選びは夏休みで人も多くごった返した店内で悪戦苦闘。
ちょっとお土産のブース狭いよね・・・。


この恐竜博物館は「かつやま恐竜の森」という公園の一部で
博物館の周りにも広大な敷地に遊ぶところが一杯です。

今回は「かつやまディノパーク」
小山の遊歩道に居る恐竜達を散策しながら周ります。
ちょっとアップダウンがあるので夏はしんどい・・・・。休憩しながらで~。


夏休みの過ごし方 その2






お昼も回り、お腹もペコペコ。
博物館内や公園内でも飲食できるのですが、今回はどうせなら名物をってことで
福井市内に戻り、「越前おろしそば」を頂きました。

頂いたお店は、創業80余年 老舗の見吉屋本店 です。




大人はもちろん辛味大根の出汁で食べるのが特徴の越前おろしそば。
姫達はざるにカツどん。
夏の暑い時期にはぴったりでした!旨かった~!!

夏休みの過ごし方 その2






今回の旅行としては、予定を詰め込み過ぎない!宿でゆったり過ごす!
と決めてましたので昼食後は少々早めですが宿に向かいます。



今回のお宿は 「山代温泉 彩朝楽」

夏休みの過ごし方 その2






安心価格の愉快リゾートです。
少々年季の入ったホテルで私的には温泉が・・・・・イマイチというか小さい・・・。
まぁ朝夕バイキングでお腹いっぱい食べれますし、価格から考えれば大変お得ではあります。

姉姫はまんがコーナーに目を輝かせ二日目の朝食もそこそこに読みふけっていましたが(笑)





温泉街の中心部にある、2ヶ所の外湯は外観も素敵で宿のお風呂じゃなくこっちまで入りに
こればよかったぁ~っと後で後悔しました。

夏休みの過ごし方 その2



夏休みの過ごし方 その2







旅行2日目の朝。
フッカフカの布団でまどろむ姉姫。

夏休みの過ごし方 その2





この日は姫達のお待ちかねの 芝政ワールド へと行きます。



早めに到着したつもりでしたがすでに長蛇の列。
なんとか例年の場所にサンシェードを設営し、急ぎシバマサザウルスへ。

オープン直後でしたが結局1時間たっぷりならんでようやく乗れました。
例年は盆帰還は外してるので2回3回は乗れましたが、今回は大混雑のため
最初の1回のみで終了~。


今回はワンピースとコラボ中ということで並んでパチリカメラ
ナミさんナイスバディですにんまり
夏休みの過ごし方 その2








二つも私が浮き輪独占してますが、けして泳げないという事ではありません・・・。

夏休みの過ごし方 その2





泳いだ後にたべる甘いものは格別ですねぇ~。

夏休みの過ごし方 その2





流れるプールに波プールにとたっぷり遊べて大満足!

気にせず撮って居られる方も多いですが、どうもプール内でカメラって引け目を
感じてしまうので今回もあまり撮れてません。



夕方にはプールを引き上げ、遊園地で遊びます。

夏休みの過ごし方 その2






今回初の立体アスレチックも体験。
知力コースと体力コースの2種類あり。 

私&姉姫(体力)VSママ&チビ姫(知力)で対決です。


体力コースは色んなトラップをクリアしながら進みます。(プールで疲れた身体では足上がらん・・・)
夏休みの過ごし方 その2




途中壁越しにママチームとニアミスしながらも見事、私&姉姫チームの勝利!
夏休みの過ごし方 その2




出口で待つこと20分・・・・。ヘロヘロになりながらママチームも脱出です。
どうやら、知力コースの方が難易度高そうですね。



2日目はガッツリ遊んでクタクタになりましたが、楽しい旅行となりました。

夏休み 北陸家族旅行 終了。



盆明けの翌週には夏休みの最後にキャンプにも行ってきましたのが
そちらの内容はコチラから






楽しかった夏は終わっちゃいましたが、また来年に向けて色々と遊びに行ける場所を
開拓していきたいもんです。


夏休みの過ごし方 おしまい。




同じカテゴリー(その他)の記事画像
矢橋帰帆島キャンプ&おまけ
ダブルレインボー
夏休みの過ごし方 その1
ヘムスロイドの杜まつり 2015
詰め放題!
嬉しい事がありました。
同じカテゴリー(その他)の記事
 矢橋帰帆島キャンプ&おまけ (2017-09-22 21:43)
 ダブルレインボー (2015-09-11 19:20)
 夏休みの過ごし方 その1 (2015-08-15 21:57)
 ヘムスロイドの杜まつり 2015 (2015-05-24 21:00)
 詰め放題! (2015-04-30 21:04)
 嬉しい事がありました。 (2015-02-17 21:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏休みの過ごし方 その2
    コメント(0)